![]() 開けてビックリ!レモンの玉手箱 当選者の声 | ![]() |
Sさん(第9回当選者) こんにちは。 9回目の玉手箱に当選した滋賀県のSです。
まずは選んでくださった方々にお礼を言わなければ・・・
玉手箱には、ほんとにほんとに感激でした。忘れかけてた頃に小包が届いたんですが、思わず「やったー!!」って叫んじゃいました。 宅配の人も「これ、青いレモンらしいで・・・」と興味津々のようでした。
家族全員がそろって、せーの!って感じで包みを開けました。
そのあと、みんなビックリ。 私もなんですが、こんな山のようにいろんな品物がはいってるなんて想像してなかったんですから。
レモンだけかと思いきや、レモンケーキにジャム、佃煮、ざくろなど盛りだくさんで一気に幸せ気分になりました。 妹(19歳)なんて、「これなに?」と「ざくろ」を手にとって言ってました。
一番にレモンをいただいたのですが、食べた瞬間はっきり違う!って分かりました。 どぎつい酸っぱさがなく、まろやかで品にある酸味が口に広がりました。すごくおいしかった! 皮も安心して頂けるので、ガブッとかじりました。やっぱりうまい!!
毎日レモン三昧でしたね。もうなくなっちゃいましたけど。残念。
どれもこれもおいしかったけど、やっぱり私はレモン!
祖母はレモンケーキがお好みのようでした。そういえば、はじめレモンリーフを植えようとしてたんです。 でもあれって枝ですよね?
相談した結果、畑につきさしても育たないんでは?ということになって、現在はコップに挿してます。 そして、ひとつ失敗もありました。ざくろの食べ頃が分かんなかったんです。 たしかはじけたモノを食べたことがある、という記憶があったのですが、置いておいたら自然にはじけるのか分からなくて、エイッて思い切って切ったら熟してなかった・・・
いろいろありましたが、この玉手箱で幸せになれたことは確実です!
これからも是非この企画を続けて下さい。 そしてたくさんの人に岩城の青いレモンで、幸せを届けてあげてください。
Kさん(第7回当選者) 私はレモンが大好きです。夏は麦茶とスライスしたレモンをかじると疲れた体がホッとするんです。 しかし海外のレモンは農薬がいっぱいつかってあるので皮ごと食べられません。お義母さんに農協の無農薬レモンを教えてもらってからはまたまるかじりです。 岩城村のことはたまたま開いたホームページで知りました。これもなにかの縁だと思いました。 これから岩城村のことを少しでも分かるように勉強していきたいと思います。
これからもおいしいレモンを作って下さい。
Mさん(第5回当選者) 今日の午後“玉手箱”が届きました。 インターネットを使った懸賞で当選が初めてだったのでその上、ステキな物ばかりでとても嬉しかったです。ありがとうございました。家族揃って箱を明けて見ると、いろんなものがどんどん出てきて。。。たくさんの物がびっしりと詰まっていて皆ビックリしていました。 中でも、一番驚いたのがレモンの苗木でした。(花も咲いてる状態でしたね)見つけた祖母が「育ててみせる」と意気込んでおります。しかし、こちらは九州だというのに、この数日雪も降るような天候です。温室ではなくても育つのかと心配しています。
今回は懸賞を通して岩城村の事を知ることが出来ました。とても良いところだとホームページを見るだけでも伝わってきましたがこの「玉手箱」の到着で、岩城村の良さを更にお裾分けして頂いてるような気分になっています。
なんだか益々、岩城村へ行ってみたいくなりました。これからまだまだ寒い日が続くと思います。お体充分ご自愛くださいませ。楽しいホームページを今後とも期待しています。
本当にこの度はありがとうございました。
Kさん(第5回当選者) こんにちは〜!(^^)/ もう感動でした!10日、会社から帰ってきたら小包が!レモンの図柄にもしや?と思って空けてみたらやはりいわぎむらからのレモンの玉手箱でした。
中からはお話し通り、新鮮な、ワックスのかかっていないレモン、みかん、ネーブル、いよかん、芋菓子、でべら(魚の干物)、レモンの100%果汁、ひじき、そしてレモンの葉と花のつぼみが付いた枝2本、パンフレットと出てくる出てくる。 本当に子供の頃に帰ったように主人と二人で喜んでしまいました。(^^)
そして、ただ品物を入れただけでない心づかいが随所に感じられ、いわぎの人の暖かさも一緒に伝わってきました。それは、例えば品物一つ一つにワープロで打った文字でネーブル、とかいよかん、と貼ってくれていたり、初めて見る「でべら」の食べ方の説明を付けてくれていたり、という所からも感じられました。
寒さが厳しくなるとレモンイエローになる、とのことで、いわぎの青いレモンは体験することが出来ませんでしたが、いつの日か、実際実っている青いレモンを体験しに行きたいと思っています。(^^) その折は役場にも立ち寄らせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。(^^)/
それでは、これからも楽しいホームページ作り、頑張って下さい。応援しています!
P.S. レモンの枝は根を付かせる事は出来るのでしょうか?それとも鑑賞やつぼみを紅茶などに浮かべるという楽しみをする為の枝なのでしょうか?(東京の気候では難しいかな?)
Yさん(第4回当選者) 先日、「レモンの玉手箱」、到着いたしました!こんなにズシリとした重量物のプレゼントはまったく初めてで、とってもうれしかったです! 期待に心をワクワクさせながら、箱をあけてみると、本当に、いろいろなものが、次から次へと出てきました。レモン、ライム、みかん、レモンジャム、レモン果汁、芋菓子、ざくろ、キウイ、そして、レモンの花、などなど、こんなにいろいろなものが入っているなんて、まったく予想していませんでしたので、いやあ、もううれしい驚きの連続でした!
とくに、青いレモンやそのジャム、初めて見ましたが、そのみずみずしい新鮮さがとっても印象的でした。おかげさまで、風味豊かなレモンジャムをたっぷり塗ったパンをほおばりつつ、さわやかな香り漂うレモンティーをすすって「ああ生きてるっていいなあ」と思ったり、新鮮なレモンを絞った梅酒でいい気分にさせていただいたりしながら、レモンづくしの幸せな時間を思う存分過ごすことができました。
また、つやつやとした新鮮なライムは、その果汁をジュースやビールに入れ、これもまた素晴らしい香りと味を楽しませていただきました。(職場の人にも少しお裾分けしたのですが、やっぱり「ライム、おいしかったよ〜」と話していました。)貫禄のある大きなみかんも、甘い果汁たっぷりで、もちろんおいしかったです。
本当に、岩城村さんの特産品の数々、堪能させていただきました・・。(産地直送品は、その新鮮さが、何といってもうれしいですね!)久しぶりに、心も体もリフレッシュ!という感じで、素晴らしいびっくり玉手箱のプレゼントには、もう大感謝です!
最後になりましたが、スタッフの方々のご健康と岩城村さんのご発展、心よりお祈り致します。美味しい美味しいプレゼント、本当に、どうもありがとうございました!!
Nさん(第3回当選者) こんにちは。お礼が遅れて申し訳ありません。先週にレモンの詰め合わせセットが届きました。とても突然で・・・そしてとてもあたたかい内容にびっくり!! レモンやライムはとてもかわいらしく、一人暮らしの私にはとても贅沢な量! 嬉しくてみんなに「瀬戸内の岩城村ってところの青いレモンだよ!」と宣伝して、お裾分けしてしまいました。みんな「何でいきなりレモンなんだ!?」と驚きつつも喜んでくれましたよ。
私はジンが好きなので、タンカレーというジンにレモン、ライムを絞り、トニックウォーターで割っていつも飲んでいます。岩城村のHPを見て、まるでついこの間遊びに行ってきたような共感を感じていたので、なんだかふるさとを思うような心境でしみじみと飲んでしまいました。本当にありがとうございます。明日も女友達とジンライムを飲みます。
他に入っていた芋菓子も、レモンのジャムも、ひじきも、本当にあたたかで素敵なものばかり。そしてさりげなく添えられていたレモン?の枝!ビックリしました。さっそくキッチンにかざりました。いい匂いがして、本当に幸せな気持ちになりました。
そしてせみの抜け殻!最初はビックリして目がまんまるになってしまいましたが、私も小さい頃は岐阜県の山奥で、せみの抜け殻を探してたなぁとか思い出して、本当に懐かしく思い出しました。最近仕事のストレスで、心身ともに参っていたので、この贈り物はハートにビビビ!ときてしまいました(笑)。
ほんとうに、こんな素敵な贈り物をありがとうございます。是非機会があったら、岩城村を実際に歩いてみたいと思います。こんなあたたかな人情あふれる村の皆さんのこれからの発展を心よりお祈りしています。本当に本当にありがとうございました。
Tさん(第3回当選者) 有り難うございました。玉手箱とはよくいったもの。次女礼実ん(レモン)が、大喜びで、これは私のと自慢たらたら・・・。早速、彼にレモンをしぼって、お疲れ気味の朝もスキッ! レモンジャムも初めて食べましたが、さわやかですねー。子供達に、地図で場所をおしえて、いつか行こうねと夢みたり。特別島民の登録もしましたので末永く宜しくお願いします。レモンとライムを飾って、家の中も青い島の香りでいっぱいです。ホントにありがとうございました。お礼まで。 追記
芋かりんとうも、カリントウフリークの私好みです。ひじきも8のつく日には、必ず海草を食べるようにしているので、これからおいしく頂きます。Nさん(第1回当選者) 今日、プレゼントの「玉手箱」届きました。もう、ほんとうに開けてびっくり!レモンがごろごろ、素敵な貝殻、いい匂いのレモンの葉っぱ、それにジャムやケーキや・・・。本当に、当たるなんて思っていなくて、超HAPPYです!レモンは、いい国産のものがないのであきらめていたレモン酒にしようと思っています。きっとおいしいのができるだろうなぁ・・・。 以前の応募の時に書いたと思うのですが、ダンナの転勤で東京から越してきました。最初はさみしかったのですが、もう、愛媛最高!岩城村最高!っていう気分です。夏には(って、もう夏ですが)絶対そちらに遊びにいくつもりです。同封されていたパンフレットで、ものすごくいきたくなりました。長くなりましたが、本当にありがとうございました。皆さん、お体に気を付けてがんばってくださいね!
岩城村HOMEへ